#愛知郡外構
-
日々の現場風景
アプローチの型枠施工
アプローチは今回洗い出しコンクリート予定です。なので型枠を施工しました。仕上がりも綺麗に頑張ります。
続きを読む
-
日々の現場風景
YKKap熱線遮断ポリカーボネート板クリアマット
カーポート屋根。YKKapの熱線遮断ポリカーボネート板のクリアマット。
続きを読む
-
日々の現場風景
YKKapエフルージュFIRST1500タイプ
YKKapのカーポート、『エフルージュFIRST1500タイプ2台用 54-54』。積雪の地域なので、積雪仕様のカーポートです。
続きを読む
-
日々の現場風景
サビ砂利敷均し
茶色や白が混じった『サビ砂利』。可愛いので人気な砂利です。
続きを読む
-
日々の現場風景
防草シートのナックスEXスタンダード敷き
防草シートの施工。今回は業界人気も高い上に金額も安価な『ナックスEXスタンダード』を使用。
続きを読む
-
日々の現場風景
再生砕石(RC)敷均し転圧
土を漉き取った後は雨が降るとぬかるむので、再生砕石(RC)を敷均し転圧して、現場を綺麗にしておきます。
続きを読む
-
日々の現場風景
1日の現場終わり
現場終わるときはちゃんと道具は一か所にまとめて終わります。現場が散らかっているといい仕事はできないですからね。
続きを読む
-
日々の現場風景
道路境界部分の土の鋤取り
道路境界部分も綺麗に土を鋤取ります。なので外構工事が始まると基本的には敷地内でのお車の駐車は難しいです。こちらのお客様はお引越し前の施工です。
続きを読む
-
日々の現場風景
10cm以上鋤取ります
道路側はコンクリート施工するので、10cm~13cmほどは土を漉き取って処分します。メーターボックスなどの周辺は手で掘るので一苦労。
続きを読む
-
日々の現場風景
土工事開始
新築外構の土処分。砂利を敷いたり、コンクリートを打つために、不要な土を処分します。
続きを読む